運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-10-02 第143回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

昭和六十二年には、空気中に浮遊するアスベストが執務者の中に大変大きな影響を及ぼすというようなこともございまして、既存の官庁施設におけるアスベスト吹きつけ材使用状況を全国的に調査をいたしました。沖縄県内所掌施設につきましては、三施設についてのみその使用が判明をいたしました。

小野邦久

1995-03-17 第132回国会 参議院 厚生委員会 第5号

接種会場での執務者医師二名(A,B)、看護婦又は保健婦等補助者二名、事務従事者若干名で構成される。  医師A中心とするチーム予診票確認、診察を実施し接種の可否を判定する。医師B中心とするチーム保護者の意思を確認の上、接種する。  この際、一時間に対象とする人員は四十名程度に設定する。  なお、事情により医師一名で実施する場合には、一時間の対象人員は二十名程度とする。

宮崎秀樹

1986-03-20 第104回国会 参議院 運輸委員会 第3号

しかし、なおかつそれでも赤字が出るであろうという深刻な御指摘、こういうことの中で政府監理委員会が御審議いただいている中でそれぞれのデータを出させていただく、国鉄側からもそういうデータを実際の執務者としてお出しをいただいた精査の中で、公共交通分、やはり負わなければならないその赤字分を解消するためにはということで、御案内のように一兆円のファンドをつけさせていただく、その運用益でそれぞれその経営をいただきますならば

三塚博

1973-07-12 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

につきましては国有林野が、何ぶん国有林野という名称で包括されておりますものの中に、都会地から山の奥まで、また林木のはえておりますところから、ホテル敷地までというふうな形で、非常に雑多なものを包含いたしておりますので、勢い取り扱いもおっくうにならざるを得ないということになりまして、相当数が多うございますけれども、先生御指摘のように適宜、何と申しますか、改正をいたしまして、不要のものは統合していく、こういう形で、執務者

平松甲子雄

1962-03-08 第40回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

どものほうを見ますと、社長以下直接執務者です。そうして労働者との間の間隔が非常に短いですから、ものは身近に感じております。私ども自分労働者の子供の名付けまでやる、一切のお世話をする、相談も受ける、そういうようにして——同じ炭労の傘下です。私ども北海道中小炭鉱はほとんど炭労に入っておりますが、現地では非常に、北海道炭労——道炭労というのがあります。

舟橋要

1959-08-10 第32回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

まず第一項といたしまして、業務執行機関整備を行い、執務体制根本的刷新強化をはかるとともに、執務者側々の職務の分担と責任の所在を明確にし、その責任体制を確立すること、というのであります。そこで、自転車振興会に対します処置でありますが、これは、こういうふうな処置を私の名前で理事長あてにいたしております。

小出栄一

1959-02-27 第31回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

そのときの私たち管理執務者感じを申しますと、公選になりましてからの首長というものは非常に立場が強いのでございまして、これはある面においては、わが国の地方制度の非常な進歩をもたらした原因だと考えております。議会に選ばれたときには、何か議会使用人のようで、たまには議会の議員のきげんもとらなければならないような卑屈な感じ自分でありました。

加藤精三

1958-03-31 第28回国会 参議院 文教委員会 第13号

それから先ほど申しましたように、一面大阪の短期大学にいたしましても、貿易執務者の養成ということ、これは私もすみやかにやるべきであると考えますので、それは現在制度としていろいろ改善の余地のある短期大学ではございますけれども、しかし、なるべくすみやかにこういう学校を作りまして、こういう要求にこたえていきたいという意味で、来年度から短期大学を作りたいという趣旨でございます。

緒方信一

1958-03-29 第28回国会 参議院 予算委員会 第20号

のみならず、現場における労使の慣行として今まで取り行われてきた組合事務所の撤去を申し入れたり、執務者以外は局外に出ろ、こういう挑発行為をかけておる。それで七十九条の違反。しかも、七十九条の立法の精神というのは御存じですか。  第一回国会において、参議院及び衆議院においてやかましく論議されております。そのときに政府当局は、労働問題については七十九条は適用しないということを言明をしておる。

森中守義

1954-03-17 第19回国会 衆議院 労働委員会 第13号

これは数字は調べてございますが、特にあの第二信号扱所における五人の執務者に対しては、当日の出勤者に一枚も出ておらなかつた、こういう状況でございました。そこで広島の局長の話と同じでありますが、やむを得ず労働基準法第三十三条によりまして、前日からの非番者執務指令を出したわけでございます。

井上正忠

1952-06-12 第13回国会 参議院 通商産業・地方行政連合委員会 第1号

ただ例えて申しますと、最終回に鐘を鳴らすことになつておりますが、これの回数を誤まりまして、執務者の過失で一回多く走らせたというふうな場合と、又判定につきましては、現在特殊の写真によりまして科学的にこれを扱つておるわけでございますが、その写真はこれは参考にするという程度なつておりますので、肉眼で見まして、大体間違いないということで、いわゆる確定の判定を下しまして、その後写真を見た結果疑義が生じたというふうなために

吉岡千代三

1952-04-09 第13回国会 参議院 通商産業委員会競輪に関する小委員会 第3号

更にこれを全国的に全部の競輪の開催執務者というように使用して行きまするならば、高度にそういうものが活用できるのじやないか、費用も非常に省けるのじやないか、こういう印象を受けて参つたのでありまするが、これはどなたからでもかまわないのですが、御答弁が願えたらと思うのでありますが……。

島清

1951-02-12 第10回国会 参議院 決算委員会 第4号

無論それにはそれぞれ特有の理由とか目的があり、そしてそのよつて来たるところの根拠があるとは思いますが、この実際の経理の執務者等の、現在におけるような執務者の感覚が、その通りにぴつたりと当てはまつて実はできておるかどうか。そういうような事柄、こういうあいまいな規定で定めておるところに手心が実は入つたり、不正がそこに入り込むというような余地がある。

溝口三郎

  • 1